(※このページは2023年1月17日に更新されました)
「料理後、食事後と毎回の食器洗い面倒だな…」
「日曜日は3食作って…料理中に食後に、ずっと食器を洗っている気がしてうんざり」
「食洗機が欲しいけど、旦那は手洗いでもいいんじゃない?と購入を検討してくれない」
「値段が高いのに、やっぱり使わなかったというのは嫌だな」
「食器洗いがなければ、食後にすぐ子どもをお風呂に入れられるし、もう少し早く寝かしつけできるかも」
はじめまして。
私は4歳の男の子と2歳の女の子、そして3人目を妊娠中の大福ごはんと申します。
仕事をしながらの子育てのため毎日バタバタ…
不器用なため、料理に家事と子育てに追われており、毎日ぐったりです。
そんな不器用な私ですが、3人目の妊娠でもっと様々なサービスに頼ってもいいのでは?と思うようになりました。
仕事で忙しく、あまり見る機会がなかったYouTuberの方やブログや本などから、いろんな工夫ができることを知りました!
いろいろな方からの生活の知恵を活用させていただき、少しでも日々の生活が楽になり、子どもとの時間を楽しめるようにしたい!
これから結婚・子育てをする方の役に立てるのでは?!
そんな思いで、やってみて良かったことをお話しようと思います。
今回はパナソニックの食洗機レンタルをして良かったのでお話させていただきます。
◆目次◆
1.パナソニックの食洗機レンタルとは
2.実際に使用してみて
1.パナソニックの食洗機レンタルとは
パナソニックのNP-TSP1-Wを月額2,570円からレンタルできるサービスです。
Panasonic Store Plus販売価格88,110円(税込)の食洗機で⼯事不要なタンク式で、賃貸住宅にも置けます。
スリムでも約4⼈分、24点の⾷器が⼀度に⼊ります。
2022年の12月12日に申し込み、2022年の12月22日に食洗機が届きました!

存在感がありますが、見慣れてきました♪
2.実際に使用してみて
約1カ月使用し、今では1日に2〜3回は稼働させています!
初めは食器を入れ方のコツがつかめず、入れるのに時間が手間取ってしまいました💦
しかし、1週間くらいでだいぶコツをつかみ、手間取ることも減ってきました!
これまで、使用済み食器がシンクにたくさんあるのを見てグッタリしていました。
しかし、大きなフライパンや鍋以外は使用後に食洗機に入れてしまえばよいので心理的負担もかなりなくなりました。
給水が大変という口コミもあったのですが、蛇口が伸びるため、給水口まで蛇口を伸ばして1分程すれば満水になるので苦にはなりませんでした。
仕上がりもピカピカで、食洗機の洗浄力に疑問を持っていた旦那も食洗機購入に理解を示してくれました!!!
パナソニックさんレンタルサービスをはじめてくれて本当にありがとうございます!
1カ月使用し、食洗機の便利さを実感できたので、レンタルした食洗機はいったん返却し、パナソニックさんのファミリー向けレギュラータイプの食洗機の購入を考えています!
もし、食洗機の購入で迷われている方がいらっしゃいましたら是非おすすめです。